2014年08月31日
今さらですが、沖縄釣行その3
旅行は3日目ですが釣りとしては最終2日目です。
本日は初乗船のチャーター船です。
どんな人か不安でしたが、いい笑顔と人当たりの良さで全く問題なし!
むしろオイラ的には最高です。
出船早々に鳥山がありましたがすぐに散ってしまい不発。
あとはリーフを流しながら鳥山が出たら行きましょうな感じでスタート。
今回は初ポイントと言うこともありいつもの船なら怒られそうなルアーをガンガン投げて行きます。
船長が今日は激シブだなって言う位アタリがありません。
シャローエリアに入ったのでフローティングミノーで探っていると待望のヒット!!
なかなかのヒキを見せてくれたのはいいサイズのアカジン。
その後はポツポツと単発ですがヒットはするのですが本命は一向に顔を出しません。
ルアーをスカジのチェックベイト90mmにチェンジしてリーフの脇をゆっくりとジャークさせているとコツンと前アタリの後に一気にラインが持って行かれます。
このままではリーフに潜られてしまうのでハンドブレーキをかけて強引に止めます。
タックル性能に助けられ突進が止まった後はゴリ巻きで寄せて行きます。
無事にランディングして上がってしたのは55センチのナイスサイズ。
ルアーを見るとSPMHのフックがかなり伸びてました。

無事に目標を達成したオイラはのんびりと食事タイム。
その後、同僚に40センチのタマンが上がり釣行終了
最終日は鳥山も最初以外は現れることもなくキャプテンも今日は厳しいねの一言。
全く釣れてないわけではないのでビミョーな変化を感れないスキルのなさですかね。
あっという間の釣行2日でしたがしっかり本命も釣れて、大会はオイラの2種完勝で幕を閉じました。
後から送られてきたトロフィーは社内にしっかり飾ってあります。

次回の大会は秋の遠征になりますが、静岡組で連覇をしてここからトロフィーは動かさせません。
本日は初乗船のチャーター船です。
どんな人か不安でしたが、いい笑顔と人当たりの良さで全く問題なし!
むしろオイラ的には最高です。

出船早々に鳥山がありましたがすぐに散ってしまい不発。
あとはリーフを流しながら鳥山が出たら行きましょうな感じでスタート。
今回は初ポイントと言うこともありいつもの船なら怒られそうなルアーをガンガン投げて行きます。

船長が今日は激シブだなって言う位アタリがありません。
シャローエリアに入ったのでフローティングミノーで探っていると待望のヒット!!
なかなかのヒキを見せてくれたのはいいサイズのアカジン。
その後はポツポツと単発ですがヒットはするのですが本命は一向に顔を出しません。

ルアーをスカジのチェックベイト90mmにチェンジしてリーフの脇をゆっくりとジャークさせているとコツンと前アタリの後に一気にラインが持って行かれます。

このままではリーフに潜られてしまうのでハンドブレーキをかけて強引に止めます。
タックル性能に助けられ突進が止まった後はゴリ巻きで寄せて行きます。

無事にランディングして上がってしたのは55センチのナイスサイズ。
ルアーを見るとSPMHのフックがかなり伸びてました。


無事に目標を達成したオイラはのんびりと食事タイム。
その後、同僚に40センチのタマンが上がり釣行終了
最終日は鳥山も最初以外は現れることもなくキャプテンも今日は厳しいねの一言。
全く釣れてないわけではないのでビミョーな変化を感れないスキルのなさですかね。

あっという間の釣行2日でしたがしっかり本命も釣れて、大会はオイラの2種完勝で幕を閉じました。
後から送られてきたトロフィーは社内にしっかり飾ってあります。

次回の大会は秋の遠征になりますが、静岡組で連覇をしてここからトロフィーは動かさせません。

2014年08月31日
いまさらですが、沖縄釣行その2
釣行初日です。
出発は定刻通り、少し風が強いですが天気はイイですね。
この船はいつも乗っているのですが船長の接客に少々(?)難ありです。
ではなぜ乗るのかと言うと4人から乗れるキャスティング船が少ないのもあり毎年乗って勝手もわかるのもあります。
去年は違う船にも乗った(オイラは乗ってない)んですが、そちらの船はすでに予約がいっぱいでした。
ただ明日は新たに見つけた船に乗りますのでそれ次第では次回からここはないかもしれません。
さて釣りの方ですが、朝一のナブラ撃ちをする為に鳥山を探します。
3、4日前は巨大鳥山が出たりとかなり期待したのですが、釣りあるあるのようにちょっと前は良かった状態です。
小さいながも鳥山を探して撃って行きますがベイトが小さいのと食いが浅いのもあってバイトはあってもすぐにバレます。
そしてついにオイラに本命がヒット!!
ドラグ音が鳴り響きラインが一気にでて行きます。
2年ぶりの強烈な引きを楽しみながら(実はちょっとアタフタしながら)無事にランディング。
3.4kgのナイスサイズ!

フックを見るとがまかつのSPMHが伸びてました。
2つ目の本命、タマンを狙いリーフ際、リーフ周り、深場とやって行きますがタマンは出ず、根魚に遊んでもらいます。
前回まではライトタックルだったので根魚でもかなりの引でしたが今回はタマン狙いタックルなのでほぼ瞬殺です。

みんなも本命が出ないまま夕方のナブラタイムになってしまいました。
鳥山を追いかけますが鳥山が小さいのとナブラがすぐに沈んでしまいます。
シャローに出ているナブラを狙って何度かチャレンジしていると会長に本命ヒット!!
大会レギュレーションには達しませんでしたがいい引してました。
あっという間な時間は過ぎて、この日の本命はオイラと会長だけというかなり渋い状況でした。
夜は釣ったガーラ(ホシカイワリ)とクチナジを店に持ち込んで刺身にして食べました。
久しぶりのガーラはメチャ美味かった。
来年は味わえないのでタップリ堪能。

ホテルに帰ってからは今日の反省と明日の対策で就寝。
明日はタマンメインで出船予定です。
釣れるかな。(-_-)zzz
出発は定刻通り、少し風が強いですが天気はイイですね。
この船はいつも乗っているのですが船長の接客に少々(?)難ありです。
ではなぜ乗るのかと言うと4人から乗れるキャスティング船が少ないのもあり毎年乗って勝手もわかるのもあります。
去年は違う船にも乗った(オイラは乗ってない)んですが、そちらの船はすでに予約がいっぱいでした。
ただ明日は新たに見つけた船に乗りますのでそれ次第では次回からここはないかもしれません。
さて釣りの方ですが、朝一のナブラ撃ちをする為に鳥山を探します。
3、4日前は巨大鳥山が出たりとかなり期待したのですが、釣りあるあるのようにちょっと前は良かった状態です。

小さいながも鳥山を探して撃って行きますがベイトが小さいのと食いが浅いのもあってバイトはあってもすぐにバレます。
そしてついにオイラに本命がヒット!!

ドラグ音が鳴り響きラインが一気にでて行きます。
2年ぶりの強烈な引きを楽しみながら(実はちょっとアタフタしながら)無事にランディング。
3.4kgのナイスサイズ!

フックを見るとがまかつのSPMHが伸びてました。
2つ目の本命、タマンを狙いリーフ際、リーフ周り、深場とやって行きますがタマンは出ず、根魚に遊んでもらいます。
前回まではライトタックルだったので根魚でもかなりの引でしたが今回はタマン狙いタックルなのでほぼ瞬殺です。


みんなも本命が出ないまま夕方のナブラタイムになってしまいました。
鳥山を追いかけますが鳥山が小さいのとナブラがすぐに沈んでしまいます。
シャローに出ているナブラを狙って何度かチャレンジしていると会長に本命ヒット!!
大会レギュレーションには達しませんでしたがいい引してました。
あっという間な時間は過ぎて、この日の本命はオイラと会長だけというかなり渋い状況でした。
夜は釣ったガーラ(ホシカイワリ)とクチナジを店に持ち込んで刺身にして食べました。
久しぶりのガーラはメチャ美味かった。
来年は味わえないのでタップリ堪能。


ホテルに帰ってからは今日の反省と明日の対策で就寝。
明日はタマンメインで出船予定です。
釣れるかな。(-_-)zzz
2014年08月31日
今さらですが、沖縄釣行 その1
本来は春の遠征その2をやる予定でしたが久しぶりにやらかしまして報告出来るものがないのでありません。
さて、2年ぶりの沖縄です。
社員旅行で来ているのですが、家庭の事情によりオイラは隔年しか行けません。
2年間チマチマ準備をしまして、気がついたらこれだけの為にロッドとリールまで買ってました。
社員旅行ですがかなり自由なのでフリータイムは観光一切なしの釣りオンリーです。
今回用意したロッドは中古ですがカーペンターのトリクスターです。
ただ困ったことがありまして、ロッドがワンピースのため仕舞寸が2メートル近いです。
ロッドなどは航空会社によっては箱に入れてくれますがそれでも移動中に折れたら困るので今回は塩ビパイプでロッドケースを自作しました。
さて出発・・・の前に、最近のオイラの不調ぶりにメンバーからも沖縄では勘弁してくれと言われてましたので、数週間前に法多山にお祓いにいってしました
やれることはやり、いよいよ沖縄に向けて出発です!!
特にトラブルもなく沖縄に到着。お祓いの効果があってか心配された雨も到着日に梅雨明け。。
移動日はやりたい人だけオカッパリやってます。
頭痛持ちのオイラは案の定頭痛のためダウン。
オカッパリ組は残念ながらヒットはしなかったみたいです。
初日に土産も買って後は釣り体制バッチリです。
お土産を買っているとどうやら天皇陛下が沖縄を訪問しているらしく目の前の道を通るということで沿道はざわざわしています。
10分くらい待っていると・・・

おぉ~、みんなで渡された旗を振りました。
ホテルに帰ったあとは23時位まで翌日の仕度や最初の使用ルアーなどグタグタ話して初日は終了です。
さて、2年ぶりの沖縄です。
社員旅行で来ているのですが、家庭の事情によりオイラは隔年しか行けません。
2年間チマチマ準備をしまして、気がついたらこれだけの為にロッドとリールまで買ってました。

社員旅行ですがかなり自由なのでフリータイムは観光一切なしの釣りオンリーです。
今回用意したロッドは中古ですがカーペンターのトリクスターです。
ただ困ったことがありまして、ロッドがワンピースのため仕舞寸が2メートル近いです。
ロッドなどは航空会社によっては箱に入れてくれますがそれでも移動中に折れたら困るので今回は塩ビパイプでロッドケースを自作しました。
さて出発・・・の前に、最近のオイラの不調ぶりにメンバーからも沖縄では勘弁してくれと言われてましたので、数週間前に法多山にお祓いにいってしました
やれることはやり、いよいよ沖縄に向けて出発です!!

特にトラブルもなく沖縄に到着。お祓いの効果があってか心配された雨も到着日に梅雨明け。。

移動日はやりたい人だけオカッパリやってます。
頭痛持ちのオイラは案の定頭痛のためダウン。

オカッパリ組は残念ながらヒットはしなかったみたいです。
初日に土産も買って後は釣り体制バッチリです。
お土産を買っているとどうやら天皇陛下が沖縄を訪問しているらしく目の前の道を通るということで沿道はざわざわしています。
10分くらい待っていると・・・

おぉ~、みんなで渡された旗を振りました。

ホテルに帰ったあとは23時位まで翌日の仕度や最初の使用ルアーなどグタグタ話して初日は終了です。