2014年10月26日
いつもの秋の遠征
恒例の遠征に行ってきました。
今回は静岡組2人と名古屋組4人です。
いつものように出発は金曜日の夜です。仕事終わりに軽く仮眠をしていざ!出発です!!
船長のオイラは前半は車中で仮眠を取らせてもらいます。眠ったような寝られないような感じの3時間くらいで交代ポイントに到着。
ここで名古屋組も合流してあとは現地までオイラの運転です。
さてだいぶ空も明るくなってきた6時前に静岡組2人、名古屋組1人のメンバーで出船です。
今回も2艇で出船で船割もいつもと同じ、さらに今回は個人賞の他にチーム戦もしていますので、さらに気合が入ります!!
メインはアオリイカの数ですが、釣れない時間の暇つぶしにテンヤも用意しています。
オイラも用意はしていますが、釣れなくてもティップランの方が面白いのでテンヤは2,3投くらいしかやりません。
まず最近の状況ですが、ちょっと遅れているのか例年よりもサイズが小さいようです。
去年はキロサイズも上がっていましたが今年は期待できそうにもありません。
まずどこのラインにいるのかわからないのでとりあえず15~20mラインを流して行きます。
アタリは単発でなかなか次が続きません。そんな単発の中でも会長は必殺エギで数を伸ばしていきます。
保守的なオイラはいろいろ変えますが最後はいつものご当地定番エギに戻ります。
午前中に会長が数を伸ばしてくれたので相手チームの探り感では勝ってるかいい勝負かな?
(実際はこの時点で圧勝でした
)
なかなかラッシュに入らないので午後は思い切って大きく移動をしてラインも30mラインを流していきます。
これが功を奏して一定のポイントに入るとラッシュの始まりです!!
だた午前中にあれだけ掛けていた会長が午後からまったくアタリを拾えずピンチ!!
静岡組2人してひたすら掛けていきます。・・・が全く同じエギで同じことをしているのに会長にはアタリが・・・
釣ったイカはカンコに入れるため目印にクリップを付けているのですがみるみる内に減っていきます。4セットあったクリップも残り1セット目に入ります。
終盤に差し掛かり3人ともいい勝負な数になってところでオイラがクリップを用意してイカに付けようとしたら・・・?、??、???
イカがいない?
どうやら排水口からお帰りになったようです(笑)
その時はみんなで笑っていましたがのちにこれがオイラの悲劇になります。
さて帰港して相手チームの釣果は・・・今回はオイラ達の調子が良かったということで
そして個人戦の数を数えます。
会長20杯、同僚は18杯、そしてオイラはと言うと・・・19杯
19!?・・・あれ?お帰りになったイカがいれば同点?

まぁオイラはいつもこんな感じでしょう
と、いうわけで残念ながら飾ってあったトロフィーは会長に返却です。
来年の春に取り返します!!
帰りにみんなで飯を食べながら表彰式、チーム戦はオイラ達の圧勝です。
個人戦は僅差で会長の勝利です。おめでとうございます!!
さて、ここから静岡まで5時間超のロングドライブです(笑)
みなさん、お疲れ様でした。
今回は静岡組2人と名古屋組4人です。
いつものように出発は金曜日の夜です。仕事終わりに軽く仮眠をしていざ!出発です!!

船長のオイラは前半は車中で仮眠を取らせてもらいます。眠ったような寝られないような感じの3時間くらいで交代ポイントに到着。
ここで名古屋組も合流してあとは現地までオイラの運転です。
さてだいぶ空も明るくなってきた6時前に静岡組2人、名古屋組1人のメンバーで出船です。
今回も2艇で出船で船割もいつもと同じ、さらに今回は個人賞の他にチーム戦もしていますので、さらに気合が入ります!!

メインはアオリイカの数ですが、釣れない時間の暇つぶしにテンヤも用意しています。
オイラも用意はしていますが、釣れなくてもティップランの方が面白いのでテンヤは2,3投くらいしかやりません。

まず最近の状況ですが、ちょっと遅れているのか例年よりもサイズが小さいようです。
去年はキロサイズも上がっていましたが今年は期待できそうにもありません。
まずどこのラインにいるのかわからないのでとりあえず15~20mラインを流して行きます。
アタリは単発でなかなか次が続きません。そんな単発の中でも会長は必殺エギで数を伸ばしていきます。
保守的なオイラはいろいろ変えますが最後はいつものご当地定番エギに戻ります。

午前中に会長が数を伸ばしてくれたので相手チームの探り感では勝ってるかいい勝負かな?
(実際はこの時点で圧勝でした

なかなかラッシュに入らないので午後は思い切って大きく移動をしてラインも30mラインを流していきます。
これが功を奏して一定のポイントに入るとラッシュの始まりです!!

だた午前中にあれだけ掛けていた会長が午後からまったくアタリを拾えずピンチ!!
静岡組2人してひたすら掛けていきます。・・・が全く同じエギで同じことをしているのに会長にはアタリが・・・

釣ったイカはカンコに入れるため目印にクリップを付けているのですがみるみる内に減っていきます。4セットあったクリップも残り1セット目に入ります。
終盤に差し掛かり3人ともいい勝負な数になってところでオイラがクリップを用意してイカに付けようとしたら・・・?、??、???
イカがいない?

どうやら排水口からお帰りになったようです(笑)
その時はみんなで笑っていましたがのちにこれがオイラの悲劇になります。
さて帰港して相手チームの釣果は・・・今回はオイラ達の調子が良かったということで

そして個人戦の数を数えます。
会長20杯、同僚は18杯、そしてオイラはと言うと・・・19杯

19!?・・・あれ?お帰りになったイカがいれば同点?

まぁオイラはいつもこんな感じでしょう

と、いうわけで残念ながら飾ってあったトロフィーは会長に返却です。
来年の春に取り返します!!

帰りにみんなで飯を食べながら表彰式、チーム戦はオイラ達の圧勝です。
個人戦は僅差で会長の勝利です。おめでとうございます!!
さて、ここから静岡まで5時間超のロングドライブです(笑)
みなさん、お疲れ様でした。
タグ :ティップラン
2014年10月22日
ニューロッド
さて、先日の釣行でティップを折ってしまい悩んだ結果・・・ニューロッドを買うことにしました。
数年前からメーカーはずっとカラマレッティーでしたが今回はロッドメーカーとしてはさほど有名メーカーではないとこです。(多分)
いざロッドを探してみると期間限定の受注生産なのかどこも売り切れ状態。
釣具屋で試しに注文してもらいましたが、在庫なしの生産未定・・・
ただ、メーカーの直販にはちょっとお高いですが売っているのは確認済み
どこにも商品がなければどうにもならないので直販で買うことにしました。ショップの通販で買うのと5000円くらい差額が出ます
午後一で注文したらその日のうちに発送してくれて翌日には届きました。
・・・と言うわけで早速試し釣り
オイラの使っているエギの専用設計だけあってかなり使いやすいです。
振りぬけも良くしゃくってもしっかりとエギが動いてくれています。
1時間くらいやりましたがかなりいい感じです。
あとは徐々に慣らしていきます。


数年前からメーカーはずっとカラマレッティーでしたが今回はロッドメーカーとしてはさほど有名メーカーではないとこです。(多分)
いざロッドを探してみると期間限定の受注生産なのかどこも売り切れ状態。
釣具屋で試しに注文してもらいましたが、在庫なしの生産未定・・・

ただ、メーカーの直販にはちょっとお高いですが売っているのは確認済み

どこにも商品がなければどうにもならないので直販で買うことにしました。ショップの通販で買うのと5000円くらい差額が出ます

午後一で注文したらその日のうちに発送してくれて翌日には届きました。
・・・と言うわけで早速試し釣り

オイラの使っているエギの専用設計だけあってかなり使いやすいです。
振りぬけも良くしゃくってもしっかりとエギが動いてくれています。
1時間くらいやりましたがかなりいい感じです。

あとは徐々に慣らしていきます。

タグ :エギング
2014年10月17日
秋シーズン開始&そうそうにやらかし
9月中旬から秋シーズンの準備を開始していたのですがいざ行こうとした10月上旬からまさかの連続台風
波も高いしうねりも入っていてなかなか行けませんでした。
今日も予報では2メートルのうねりでしたが風が西風っぽいので様子を見ながらちょこっと行ってきました。
風がたまに横から吹きますが特に問題のないレベルです。
久しぶりのホームですが時間も遅いのでなまった体を慣らす程度にしておきます。

手早く上から下までサーチしていきますがまったく反応がないですね
時々ラインがエギに魚がアタックしてきて一瞬驚きますがそれ以外は無反応・・・
リミットの時間になりましたので最後の一投にしようとしたところでやらかしました。
2年位前からソリッドティップのロッドを使っていたのですがちょっと気を抜いた瞬間にポッキリやっちゃいました。
取り扱いには十分注意していたのですが完全にオイラの不注意です。
以前に使っていたチューブラのロッドもあるのでとりあえずはそちらがメインになります。
直したいのは山々なんですが、免責が2万超えなのでちょっと躊躇しています。
さて、どうすっかな~

波も高いしうねりも入っていてなかなか行けませんでした。
今日も予報では2メートルのうねりでしたが風が西風っぽいので様子を見ながらちょこっと行ってきました。

風がたまに横から吹きますが特に問題のないレベルです。
久しぶりのホームですが時間も遅いのでなまった体を慣らす程度にしておきます。

手早く上から下までサーチしていきますがまったく反応がないですね

時々ラインがエギに魚がアタックしてきて一瞬驚きますがそれ以外は無反応・・・
リミットの時間になりましたので最後の一投にしようとしたところでやらかしました。
2年位前からソリッドティップのロッドを使っていたのですがちょっと気を抜いた瞬間にポッキリやっちゃいました。

取り扱いには十分注意していたのですが完全にオイラの不注意です。

以前に使っていたチューブラのロッドもあるのでとりあえずはそちらがメインになります。
直したいのは山々なんですが、免責が2万超えなのでちょっと躊躇しています。
さて、どうすっかな~
